TRIMMING

トリミング

TOP»トリミング
ABOUT USE

ご利⽤について

イメージ

美しく仕上げるのはもちろんですが、
皮膚病や高齢で疾患のあるワンちゃんには必ず獣医師による健康チェックを行ってからトリミングを行っております。

※ネコちゃんのトリミングは行っておりません。

ご利用条件
  • 恵那さくら医療センターにカルテ登録がある場合のみご利用可
  • 1年以内に当院にて混合ワクチン接種を行っている
  • ノミダニ予防を行っている

トリミングの流れ

STEP1

ご予約について

基本的に予約制ですが、当日も空いていれば受付可能です。ご予約はお電話かご来院にて受け付けております。
2回目以降はLINEでも受け付けております。

0573-25-5252

(受付時間 9:00〜11:15/13:00〜17:15)

LINELINE予約(2回目以降)
STEP2

カウンセリングについて

初回

獣医師が健康チェック後、カウンセリング・施術をします。

2回目以降

体調が安定していれば、病院外にあるトリミングサロン棟に直接来ていただきトリマーが確認後そのまま施術をします。
※ 体調に問題がある場合は病院にてお預かりし、獣医師の診察も可能です。

その子に合わせたカットスタイル

お好みに合わせて、生活しやすいスタイルを、豊富なバリエーションからご提案します。

STEP3

シャンプーについて

皮膚・被毛の状態に合わせて薬用シャンプーを提案

トリマーと獣医師が連携し、皮膚や被毛の状態、アレルギーの有無などを考慮して、必要であれば薬用シャンプーを使用します。

たっぷりの泡でやさしく洗浄

きめ細かな泡をたっぷり立て、皮膚や被毛をやさしく包み込みながら洗い上げます。摩擦や刺激をできるだけ減らし、デリケートな皮膚の子も安心できるケアを心がけています。

STEP4

体調・皮膚のチェックについて

シャンプー中、体調や皮膚の異常があれば、すぐに獣医師へ相談します。

STEP5

トリミング

安全・ストレスを考慮した施術

性格や体調、年齢などを考慮し、できるだけ負担がかからない方法で施術します。途中で休憩が必要なワンちゃんも、状況を見ながら進めていきます。

よくある質問

Q

老犬、寝たきり、持病があってもトリミングできますか?

A

はい、可能です。当サロンでは、老犬や寝たきり、持病のあるワンちゃんもできる限りお受けしております。ただし、事前にに獣医師が診察し、体調や状態を確認した上で、獣医師の指導の元で無理のない範囲で施術を行います。大切なワンちゃんの健康・安全を第一に考え、安心してご利用いただける環境を整えています。

Q

トリミングは何ヶ月から受けられますか?

A

生後、予防接種が完了したタイミング(およそ3ヶ月半~4ヶ月頃)からお受けしております。

トリミング中の安全対策について

当院では、わんちゃんが安心してトリミングを受けられるよう、安全面にも配慮しています。

落下防止のサポートリード

トリミング台では、わんちゃんが動いて落ちないよう、首に軽くリードをかけて支えています。苦しくないよう調整し、安全を守るために使用しています。

あご下を支える理由

お顔のカット時は、わんちゃんが動くと危ないため、あごの下をやさしく支えてカットしています。安全を最優先に、丁寧に行っています。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

料金について

料金改定のお知らせ

7月10日より、トリミング料金を一部改定させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

お迎え時間のお願い

午前のお迎え:12:00まで
午後のお迎え:13:00~18:00

※12:00~13:00はお昼休憩となります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。